10/14ページ

10/14ページ
  • 2018.08.08

No.37 私のトレーニングプログラムの優先順位

昨今色々なトレーニングプログラムや、メゾットがありますが、本日は私のトレーニングプログラムの優先順位を参考までに紹介します。 もちろん、目的によっては多少の手段は変わりますが、ほぼほぼ私は以下の優先順位をつけて指導にあたっています。 まず基本的な考え方としては、以前の記事にも書きました、股関節を中心としたポステリオールキネティックチェーンを強くしたいという目的を前提に指導にあたります。 詳しくはこ […]

  • 2018.07.29

No.36 体幹〜再考③〜

No.35、36で体幹の私の考えや役割についてを書きました。 No.34 No.35 ではそれらの役割を果たすためにどのようにトレーニングすべきなのか、また効率的なのか、本日もお付き合いください。 結論から言うと、 重さ扱うウエイトトレーニングを行う事だと思っています。 前回も書いたように体幹の役割としては、動くとき、動かしたくない時に保持する・伝える働きが大きいと私は考えています。 代表的な体幹 […]

  • 2018.07.20

No.35 体幹〜再考②〜

前回の記事 を読んでいただいた方は、 よく言われる体幹の効果と、 体幹の役割や効果が少しずれているという事に気がついたとおもいます。 では、”体幹”にはどのような効果・役割があるのか、私の考え方を書いていきたいとおもいます。 例えば… 棒を下から上に手で押してみる事を想像してみてください。 当然下から押せば上に持ち上がるとおもいます。 しかし、仮に棒の中心部だけがスポンジの […]

  • 2018.07.12

No.34 体幹〜再考①〜

“体幹トレーニング” “体幹を使う” “体幹が弱い” 皆様もよく聞き、よく使うと思います。 今回から”体幹”について私の考え方を書いていきたいとおもいます。 そもそも体幹って具体的にどこを指しているのでしょうか。 コトバンクによると、 『脊椎動物の体のうち,体肢を除いた部分~』 とあります。 体肢という […]

  • 2018.07.07

No.33 トレーニングに重要な要素~Full Streatch-Full Contraction~

私が指導する中で大切にしていることを今までのブログでもいくつかあげていますが、 今回はFull Streatch-Full Contraction(最大伸長、最大収縮)についてです。 文字通りですが、筋肉を最大限ストレッチさせ、最大限縮めるということです。 一部分の動きだけでのトレーニングの方法も、筋肥大やリハビリの際に行うこともありますが、 基本的には大きな動きで筋肉を使うということです。 せっ […]

  • 2018.06.27

No.33 ウルトラマラソン帯同リポート〜持久系スポーツにおける筋トレの位置付け〜

先日行われたサロマ湖100kmウルトラマラソンにクライアント3名の帯同をしてきました。 私のクライアントは目標、実力は様々でしたが、天候の変化が激しい難しいレース環境でした。その中でも世界記録が出た大会でもありました。 私の帯同の仕事としては、いかにレースに集中してもらうか。という事だと思っています。 現地入りしてからは、運転や荷物運び、コンディショニングケア、天候のチェックなどを行います。また、 […]

  • 2018.06.17

No.32 パーソナルトレーニングをうける”ワケ”

ここ数年のパーソナルトレーナーの急増により、今パーソナルトレーニングは気軽に受けられるようになっています。 健康への意識、我々の認知が少しづつですがされてきている証拠であり、嬉しく思っております。 今回は私が知っている範囲でパーソナルトレーナーをつけている方々の”ワケ”を書いていきたいと思います。 ①時間効率 右も左もわからない状態でトレーニングするより、プロをつけてトレー […]

  • 2018.06.06

No.31 スクワット時の腰痛予防!バットウィンクの原因と対策

“スクワットで腰を痛めた” “腰に不安がある” などの経験がある方の多くにバットウィンク(しゃがむにつれて骨盤が後傾し腰がまるまる)の動きがでている事をよく見ます。 個人的にスクワットは筋力アップはもちろん腰痛の予防や改善につながる種目だと思っていますので、その種目で痛みや不安があるのは本末転倒かと思っています。   今回はこのスクワット時 […]

1 10 14