トレーニング

3/4ページ
  • 2018.10.14

No.45 トレーニング種目図解〜スクワット編〜

①バイバーのヒップスクワット 膝からの作用点の距離より、股関節からの作用点から支点までの距離が長いケース。 →臀部の筋肉の関与が多くなる →腰へのモーメントアームが長くなる   ②バイバーのフルスクワット 膝からと股関節から作用点までの距離があまり変わらないケース。 →①よりも四頭筋の関与が増える。 →膝と腰へのモーメントアームが短くなる。 →上げる距離が長くなる。 ③ローバーヒップスク […]

  • 2018.10.06

No.44 トレーニングはオフシーズンが鍵

10月に入りました。 夏が終わり、トレーニングのモチベーションが落ちている方がおおいのではないでしょうか? これからの時期はスポーツジムも空いて来たり、トレーニングモチベーションが1番下がる時期だと思います。 ボディメイクだと冬はオフの方が多いと思います。   逆に、マラソンやスキーなどを行う方々はこれからがインシーズンになると思います。   このシーズン前に焦ってトレーニング […]

  • 2018.09.30

No.43 運動の効果が出ない時に見直すべき3つの事

  トレーニングの目的はそれぞれですが、効果の感じ辛い時期、結果に結び辛い時期を経験した事がある方も多いかと思います。 そんな時私自身も、クライアントに対しても、まずは3つの見直しをします。 ①栄養面の見直し 過去にもいくつか記事にしていますが、カロリー収支や三大栄養素のバランスは運動の効果を出す為にはかなり重要です。 まずはその食事の見直しをし、場合によってはサプリメントを摂取してもら […]

  • 2018.09.26

No.42 “筋トレ”と”スキル練習”を明確に分ける

この事については色々な意見があると思いますが、私は前者と後者を明確に分けてトレーニング指導をしています。 . 例えば、 ゴルフ競技のクライアントに対して、 身体を回す(回旋+股関節伸展)動作に対して負荷をかけてトレーニングはしません。 回旋の動きの練習はその練習を 伸展に負荷をかけるなら股関節伸展種目を(スクワットなど)行います。 . 理由は、 簡単にいうと両方一緒にやろうとすると能力の向上がどち […]

  • 2018.09.04

No.40 トレーニングにストレッチ種目を入れてみる

ご存知の方も多いと思いますが、トレーニングは 多関節運動のコンパウンド種目や 単関節運動のアイソレーション種目やストレッチ種目などに区別する事があります。 例えば脚の種目でいうと、 コンパウンド種目の例はスクワット、 アイソレーション種目はレッグエクステンション、 ストレッチ種目はグットモーニング、 などに区別できます。 そのそれぞれに特徴があり、それらを組み合わせてプログラミングをします。 一般 […]

  • 2018.08.13

No.38 マラソンを始めて感じた事〜スポーツ競技と筋トレの関係性〜

昨年、マラソンやトレイルマラソンを行うランナーのススメでハーフ・フルマラソンに参加をしました。 目標は3時間代(サブ4)で挑んだのですが、 結果は4時間代という結果で、 後半の筋肉の疲労がものすごく、筋トレとウエイトリフティングと、たまにサッカーをやっていた程度の私では到底3時間代では走る事はできませんでした。 そこでリベンジを果たすべく、今は月150kmを目標に練習をしているのですが、その中で […]

  • 2018.07.29

No.36 体幹〜再考③〜

No.35、36で体幹の私の考えや役割についてを書きました。 No.34 No.35 ではそれらの役割を果たすためにどのようにトレーニングすべきなのか、また効率的なのか、本日もお付き合いください。 結論から言うと、 重さ扱うウエイトトレーニングを行う事だと思っています。 前回も書いたように体幹の役割としては、動くとき、動かしたくない時に保持する・伝える働きが大きいと私は考えています。 代表的な体幹 […]

  • 2018.07.20

No.35 体幹〜再考②〜

前回の記事 を読んでいただいた方は、 よく言われる体幹の効果と、 体幹の役割や効果が少しずれているという事に気がついたとおもいます。 では、”体幹”にはどのような効果・役割があるのか、私の考え方を書いていきたいとおもいます。 例えば… 棒を下から上に手で押してみる事を想像してみてください。 当然下から押せば上に持ち上がるとおもいます。 しかし、仮に棒の中心部だけがスポンジの […]

  • 2018.07.12

No.34 体幹〜再考①〜

“体幹トレーニング” “体幹を使う” “体幹が弱い” 皆様もよく聞き、よく使うと思います。 今回から”体幹”について私の考え方を書いていきたいとおもいます。 そもそも体幹って具体的にどこを指しているのでしょうか。 コトバンクによると、 『脊椎動物の体のうち,体肢を除いた部分~』 とあります。 体肢という […]

  • 2018.07.07

No.33 トレーニングに重要な要素~Full Streatch-Full Contraction~

私が指導する中で大切にしていることを今までのブログでもいくつかあげていますが、 今回はFull Streatch-Full Contraction(最大伸長、最大収縮)についてです。 文字通りですが、筋肉を最大限ストレッチさせ、最大限縮めるということです。 一部分の動きだけでのトレーニングの方法も、筋肥大やリハビリの際に行うこともありますが、 基本的には大きな動きで筋肉を使うということです。 せっ […]

1 3 4