• 2021.12.12

No.116 トレーニングプログラム作成の考え方

皆様はトレーニングプログラムを組む時に何を考えていますか? 今回は私のトレーニングプログラムを作成する時の考え方を書いていきたいと思います。 前提として、プログラムを組む際には、 ・性別 ・年齢 ・ニーズ ・既往歴 ・運動歴 などを考慮した上で組む方が多いと思います。 私も基本的には同じです。 では、それらを考慮した上でどういうメニューにしますか?という質問を受ける事もあるのですが、結論どんな人に […]

  • 2021.11.07

No.115 『まずは柔軟性をつけましょう』への疑問

『まず柔軟性をつけましょう』 『柔らかくしてからじゃないとトレーニング効果はでませんよ』 よく聞くフレーズです。 特にコンディショニングを得意とする治療家やトレーナーからよくお聞きます。 私が前にいたスポーツクラブの現場では硬いので筋トレをやめてしまうトレーナーさんさえいました。 確かに、柔軟性が乏しい方に対してトレーニングを指導する時には、柔軟性が原因でできない種目も増えます。 なので、ある程度 […]

  • 2021.07.27

No.114 前方から当たる光の影になる部分を鍛える

No.17 筋肉は鎖のように繋がっているという考え方 過去の記事では筋肉のチェーンについて触れました。 今回は特に身体の後ろ側のラインの事をポステリアキネティックチェーン(Posterior Kinetic Chain 以下PKC)について書いていきます。 特に私が重要視しているのが股関節を中心にしたPKCを鍛える事です。 なぜか。 弱くなりやすい場所であるからです。 どうしても日常やスポーツでは […]

  • 2021.06.15

求人情報

・正社員パーソナルトレーナー募集  勤務地:既存店舗、その他新規出店地域(中央区・江東区近隣) ・募集主/ラーフオーバーフロー株式会社 (TTBパーソナルジム・TTBパーソナル整骨院) ・募集にあたってのメッセージ/ 下記業務内容をマルチタスクでこなすために様々なスキルが求められますが、研修やスキルレベルに合わせたフォローを行います。私たちが求めるのは専門家ではなくマルチで柔軟な人材です。治療とト […]

  • 2021.05.09

No.113 男性トレーナー向け〜生理についての理解〜

女性の中高年のクライアントや若い女性選手を指導することが多い我々男性トレーナーは入り口だけでも理解すべきことだと思いますのでまとめました。   女性のからだは、妊娠、出産に備えるために特有の「サイクル」で変化します。このサイクルを「生理(月経)周期」といい、この時期に赤ちゃんができなかった場合、不要なものを出血とともに体外に排出します。これが「生理(月経)」です。   ●生理の […]

  • 2021.01.04

No.112 私のトレーニングに対する考え方2021

新年1回目の更新は毎年行っているのですが、現状の私のトレーニングに対する考え方を自分自身の確認・アップデートをする意味で今年も記事にしたいと思います。 <過去の記事はこちら> No.3 私のトレーニングに対する思考(2018) No.74 私のトレーニングに対する考え方(2019) No.104 私のトレーニングに対する考え方(2020)   2021年も基本的には変わっておらず、下3つ […]

  • 2020.12.27

No.111 ユニラテラル(片側)種目の位置付け

  ユニラテラルとは両足、両手ではなく片側ずつ行うトレーニングの事をいいます。   例えば、足の種目ですとランジ各種、ブルガリアンスクワット、スプリットスクワット、シングルレッグルーマニアンデットリフトなど。上半身の種目ですと、コンセントレーションカール、ワンハンドロウなどの事をさします。   <メリット> ・対象の筋肉に意識がしやすい ・筋力の左右差の改 […]

  • 2020.09.15

No.110 効かせるか効かせないか

『効いている感じがわからない』 トレーニング 初心者の方に多い悩みで、その種目でメインで活躍する筋肉を使えているかがわからないと言う方は多いのではないでしょうか? では、効いている感覚がわからないとトレーニングの効果がないのか否か、私の見解を書いていきたいと思います。   私のお客様は、健康維持・向上や体力をあげたいお客様が多いという事を前提に結論から申しますと、私は”効かせ […]

  • 2020.06.24

No.109 トレーニングベルトを使うべきか

フィットネスクラブでもよく貸し出しをしているトレーニングベルト。 SNSで話題になっていたので、簡単にメリットとデメリットを書いていきます。   〈トレーニングベルトのメリット〉 ・腹圧が勝手にかかる ・高重量を持つときの障害予防 ・腹圧が入るので重量があがる ・障害の不安の軽減   〈トレーニングベルトのデメリット〉 ・フォームが崩れた事に気づきずらい ・フォーム習得がしづら […]

  • 2020.03.01

No.108 運動前の静的なストレッチについて再考

『運動前の静的なストレッチはパフォーマンスを低下させる』 昨今では常識に一般的になりつつある情報です。 では柔軟性を向上させる、静的ストレッチは本当にパフォーマンスがおちるのか、落とさない為に対策はないのかを今回は再考していきます。 まず、ストレッチには大きく分けて2つあります。 ①静的ストレッチ : ゆったりやるストレッチ ②動的ストレッチ:動かしながらやるストレッチ 例えばリラックスしてやるヨ […]

1 14

最新記事